2007/07/16 11:31
テーマ: カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

元興寺の瓦

Photo

白か黒か、表か裏か、良いか悪いか・・・などと、はっきりと結論(答え)を出さなければならないことってたくさんあると思います。決まらないと先に進めない、グレーとかファジーとかいう曖昧では不安定であるということなのでしょう。判断に困ると、「はっきりさせて欲しい」と結論を他人に委ねることは多くあります。その場合、結論を出した人に責任が及ぶということになります。

社会の中では判断の線をルールとして様々なものさしを使って決定しています。 量、長さ、時間など数字で表現すると決めやすいものですね。例えば制限時速、それより速ければ悪い、超えなければ良い。法律等で決まっているから皆が納得するでしょう。

でも、個人の感覚に依存したものは個々で基準が違うのだから難しいです。

私は両親と住んでいるので、母が食事の支度をしてくれる贅沢なヤツです。仕事を終えて帰ってきた私に、母はいつも「これしかないけどいいでしょ。」と言います。作っていただいているんだから悪いって言ったことはないですよ。この問いは私が「いいよ」と答えることを前提としているのでしょう。なんでいちいち聞くんだろうと思ってしまいます。何も考えずに「いいよ」と言えば終わる会話なのですが、気になります。

「良い」と言ってもらいたいということなのでしょうか。自分に自信がないから?ひとりで判断することって気が重いものなんですね。同意してくれる人がいると心強いというか、自分の責任が一気に軽くなるんですよね。

 

他にも判断が難しい場合があります。それは予測に関することです。「このままでいいのか」または「これをしたほうがいいのか」というのは、今後起こりうる結果に対する判断です。

例えば病気について「これを飲めば治りますか?」と医師に尋ねる人は多いでしょう。その時、医師は専門的な判断でお話をしてくれるのだと思います。「治る」といってもらえない患者は辛いですが、病気を治療すると無くなるという考え方はやめた方がよいと思います。つまり、病気を判断するものさしがあったとして、どこからが黒でどこからが白であるかといえるものではないからです。

 

病気とは何か。私の言葉でいうと、身体のバランスが崩れた状態・・・かな。痛い、だるい、腫れた、熱っぽい、寒い・・・などの症状が出ると自分は病気かなと意識するようになります。そして、医師に「病気です」と診断してもらいます。でも、そのような症状が出るより前に身体の細胞、ミクロの世界ではなんらかの変化が起きているわけです。細胞の変化が大きくなると、本来の身体の機能がうまく働かない状態がおきます。崩れた機能を調整してバランスよくしようとがんばる身体自身の働きが、症状となって現れると理解しています。

うまく言えませんが、病気は自分の身体の状態を表すのであって、取り除くものではありません。(どこかできいたような言葉・・・_(^^;)ゞ)ですから、「病気が治る」ということがどんなことかを考えると、乱れた機能が回復して、身体のバランスが無理しなくても整うということでしょうか。症状を病気ととるならば、それを意識しない状態を治ったということもできますが、ミクロの世界は?

 

細胞は一度変化すると元に戻らないものは多いです。例えば、心筋梗塞になったとします。その時は痛いでしょう。血管が開通して血が流れ、傷んだ細胞が回復してくると症状はなくなります。でも、傷んだときに一部の細胞は死んでしまっています。症状がなくなったとしても、元の心臓と同じではないのです。

薬は、本来ならば口にするものではないのに崩れた身体のバランスを整える手助けするために口にするものです。身体に絶対的に良いものと考えるのは間違いのように思います。本来口にしないものですから、うまく付き合わないと、思わぬ影響がでるものです。副作用というか・・・。

以前も科学は絶対的なものではないということをブログに書きました(2007.2.24)が、医学という科学も同様です。過信してはいけないでしょう。また、老いは医学ではどうしようもないことだと思います。高齢な方が治らないとか急に病状が悪くなるということはままあると思います。病気はその人の身体の状態ですから・・・。

結局、病気が「治る」「治らない」の判断の線引きをどこにするのかは難しいと思います。医師とよく話をしないと、自分の理想とする身体と医師のいう「治る」の状態が違ってしまうことがありますから。何度もいいますが、病気が治るはもとの身体にもどることではありません。

 

「良い悪い」に直接関係ないですが、下記のサイト(毎日新聞の『理系白書』)が面白くて好きです。興味があれば読んでみてください。3月28日の座談会がまとめっぽくてわかりやすいです。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/

白と黒の話から、とんでもないところに発展してしまいました。今日の写真は白と黒からです。

右は先日訪問した岡山城です。

真っ黒で烏城と呼ばれているのだそうです。

左は姫路城です。

白鷺城と呼ばれる白いお城ですね。

どちらも美しいお城です。

上に掲載した写真は奈良の元興寺極楽坊の屋根です。1400年前、百済の王が派遣した瓦博士が焼いたものだそうです。いろんな色が混ざっていますが、これもまたきれいです。

 


[1]

TODAY 462
TOTAL 506948
カレンダー

2007年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ブロコリblog