2014/06/08 01:26
テーマ:音楽 カテゴリ:趣味・特技(その他)

♪終わりなきメッセージ♪

Photo

久しぶりにここにやってきました。記事作成の操作が少しわからなくなっていました。
最近はFBで知り合いの人たちとのやり取りばかりになっている私です。
それでもブロコリの有料会員更新だけはしていたのですけど・・・

この数年で私も生まれて半世紀という節目を通り越しました。
今年は東海道新幹線開業50周年とか。それは東京オリンピックから50年ということですね。

世界ではノルマンディ上陸作戦から70年ということで記念式典がありました。私にとって第二次世界大戦は記録や映画や小説などから知るものです。欧米の出来事として、クリミア戦争や南北戦争のように遠い物語として感じてしまいます。太平洋戦争と繋がっていることなのに、母でさえニュースを見て「これ映画で見たよ」と言っていました。

戦争が多かった20世紀から東西冷戦もなくなって21世紀は平和な世の中になるかのようにみえたけど、アメリカの同時多発テロ事件あたりからなんだかまた不安定になってきているような感じです。中東やアフリカの紛争、ウクライナ情勢、東アジアの領海問題といった国同士の争いであったり、政権争いであったり、はたまたブラジルのようなデモまで・・・。近い未来に世界はどうかなってしまうんじゃないかと恐くなるくらいです。
そんな中、何気にテレビをつけて流して眺めていると、お笑い番組ばかりで申し訳なくなることがよくあります。反面、大人が子供を傷つけ、命を奪ってしまう痛ましい事件に心が苦しくもなります。

 

高度成長期を支えてきた団塊世代の方たちは定年を迎えても再雇用され、多くが活躍されているのでしょう。しかし、今後『2025年問題』と言われている医療・介護・年金の資源がなくなる日がやってくるかもしれません。本当はたくさんの子供たちがすくすくと成長する世の中でなければならないのに、昼夜問わずの街や便利な生活、みんなと同じ「普通」を望む中で個を見出す難しさなんかがそれを遮っているじゃないかと私は思っています。どうなんだろ。じゃあ、私にできることはなんだろ。




昨年から私はTHE ALFEEにはまってます。なんで今ごろなんでしょうね(^^ゞ
3人の三声コーラスと演奏はとても素敵です。私は特に坂崎さんの職人技ギターに惚れちゃいました。ギター弾いてるあの手が好き!
爬虫類とか両生類とか熱帯魚とか猫とかが趣味という坂崎さんなのですが、カメラも好きということでちょっと身近に感じてます。ヨンジュンさんと違って写真展を毎年やっているのでうれしい限りです。

ところで彼らは今年還暦でデビュー40周年。(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
変わらずパワフルにライブを続けてくれていることに感謝。それに参加して汗を流すのはとっても気持ち良いです。

下記↓は東京ドームこけら落とし行事(1988年)の一つだったそうです。いろんな国のマーチングバンドが一同に会して♪終わりなきメッセージ♪を合奏しています。そして客席のファンがいつの間にか大合唱。(^○^)。なんとも興奮する映像です。

Music does not have the border

演奏終了後、各国のバンドメンバーが握手をしている場面は胸が熱くなります。




路上に燃えた黒い炎が
すべての青い夢を打ち砕いた
君の手を離した8月
確かにあの日から一人になった

(灰色に覆われた緑のキャンパス
あきらめの青春 誰かが叫ぶ時)
青空と白ヘル 眩しすぎ
俺は目をそむけ 過ごすしかなかった

転がる石のようにと
誰もが信じてた
あの頃の夢を取り戻したい
二度とあきらめはしない

だから さよならLoneliness
悲しみは昨日へ 微笑み取り戻せ
誓いの鐘を鳴らせ 痛みを忘れるな
自由の歌を胸に
You can change your mind
きっといつか何かが変わるだろう

あれから時は流れ 街も変わった
俺達は何を掴んだのだろう

祈りはいつでも届かず
時代は変わるのさ
風よ激しく 雨よ冷たく
怒りを忘れはしない

だから さよならLoneliness
悲しみは昨日へ 微笑み取り戻せ
誓いの鐘を鳴らせ 痛みを忘れるな
自由の歌を胸に

叩き壊せ! 醒めた心を
憧れ取り戻して
独り誰にも言えず 何処にも行けず
臆病な涙を捨てて
You can change your mind
きっといつか何かが見つかるだろう

幻想の未来に向かって
彷徨いながら時代を突き抜けろ
あの闇の向こうに夢がきっと… あるはず…






諸行無常の世の中。辛い時代もそりゃあるだろうけど、これからは穏やかな時代になるといいなあ・・・などど、思っている私でした。

タイトル下の夕陽は立山の弥陀ヶ原で出会った景色です。富山湾に落ちていく真っ赤な太陽、太陽の光に照らされた水を張った田んぼ、そして雪原の弥陀ヶ原。なんとも幻想的で静かな世界でした。

真ん中の夜景は東京青山の歩道橋の上から撮影したものです。


2011/11/05 11:20
テーマ:音楽 カテゴリ:趣味・特技(その他)

河口湖と佐渡さん

Photo



先日、NHKで「さど☆まさし 題名のある音楽会」の放送がありました。指揮者の佐渡裕さんとさだまさしさんが兵庫県立芸術文化センターで開催した東日本大震災復興祈念チャリティーコンサートのダイジェスト版です。
震災直後、佐渡さんが(;O;)エーンと泣きながら、「音楽家は無力だ」とさださんに電話をかけたところからこの計画が出発したとか。
震災地の変化していく様子の写真とオケの演奏、そして生さだ風のはがきやお二人のトークに胸をキュッとさせながら見入ってしまいました。泣き虫佐渡さんは「カミさんにハンカチをもらっといてよかった」といいつつ何度も涙ぐんでおりました。指揮棒を振っている大きな体の佐渡さんのせつなそうな顔を見ていたら、私もつられてウルウル・・・

放送された楽曲
 G線上のアリア(バッハ)、
 リュートのための古風な舞曲とアリア第三組曲より“パッサカリア”(レスピーギ)
 道化師のソネット(さだまさし)
 フィンランディア(シベリウス)
 カヴァレリア・ルスティカーナより“間奏曲”(マスカーニ)
 いのちの理由(さだまさし)
 案山子(さだまさし)
 風に立つライオン(さだまさし)
 ローマの松より“アッピア街道の松”(レスピーギ)
 ふるさと

心が温かく、エネルギーの湧いてくるような曲と構成でした。
私は大好きな曲ばかりで、後半に向かってどんどん気持ちが盛り上がってきて、テレビのボリュームを上げ、自分で歌ったりハミングしたりと声を出し、体を動かしていました(^^ゞ

♪案山子♪はさださんと佐渡さんのデュエットでした。佐渡さんはフルートを吹き、「元気でいるか、街にはなれたか、友だちできたか・・・」という部分は歌で参加していました。歴史に残る演奏だわ~。


佐渡裕さんは有名な指揮者ですが、なんかとても身近に感じる方です。彼は若いころ高校の吹奏楽部の指導者をしていたとかで、今でもそれに繋がった活動をされているからかもしれません。

  河口湖音楽祭

この写真は2010年の河口湖音楽祭の一番最後、シエナウインドオーケストラの演奏会では恒例の「みんなで“星条旗を永遠なれ”を演奏しよう!」です。客席にいた人たちも自分の楽器をもって舞台にあがり、演奏するんです。その空間にいる人たち全員の一体感、隣りに座った見知らぬ人とも通じ合えたような気持ち、子供とか大人とか関係なく無邪気になる・・・そんな雰囲気です。

8月の河口湖畔は音楽一色ですね。河口湖音楽祭2011】
2011年はこの音楽祭も10年目だったそうです。行けなかったけど・・・。



2012年1月2日にシエナウインドオーケストラの東日本大震災復興祈念コンサートが軽井沢の大賀ホールであります。指揮は金聖響さんです(*^。^*)
小学校の金管バンドでトランペットを吹きはじめた姪を誘って観覧に行く予定です。姪にとってはプロの楽団の演奏会は初めて。私は聖響さんに会える嬉しさで今からワクワクしています。

聖響さんといえば、今年の大晦日の東急ジルベスターコンサートの指揮者になったそうですね。カウントダウン曲は♪ボレロ♪だそうです。それも行きたい!チケットとれるかな。

さて、タイトル下の写真は富士急河口湖駅前のロータリーです。東京行きのバスを待つ若者たちはみんな楽器ケースを持っています。音楽祭の翌日の撮影です。


下左は河口湖畔の待宵草で後ろに河口湖大橋が見えます。音楽祭の日は富士山に雲がかかっていて見えませんでした。なので・・・
下右は冬の河口湖からの富士山です。街の上に雲があって、その上に富士山が見え、浮いているようです。


この下の写真は「久保田一竹美術館」です。河口湖に行くといつも立ち寄りたくなるところです。展示室の裏は森のようです。手前に楓、後ろに竹林なのですが、秋の紅葉の時期に行ったら、色とりどりの風景が見えるのだろうなあと想像しました。


≪追記≫
誰かがYou
Tubeに「さど☆まさし音楽会」の♪風に立つライオン♪をアップしてくれました。貼り付けてみますが、いつまで見られるか・・・


2009/11/21 22:34
テーマ:音楽 カテゴリ:趣味・特技(その他)

ピアニカ(画像変更)

Photo

今日、NHK-FMで旭川からの公開ラジオ放送をやっていました。その番組の中でいくつかの学校の校歌が流れました。また、会場の人に「校歌が歌えるか」と聞いていました。かなりローカルな話題でしたが、結構面白かったです。

私は自分の通った小、中、高校の校歌の中では、小学校のものが一番好きで今でも歌えます。(中学、高校の校歌は覚えていません。)流れるようなメロディーに文学的な詩でした。当時、意味はわからなかったというか、考えずにただ暗記して歌っていたと思います。

  安倍の川瀬の 水すみて
  実りゆたけき 千町田(ちまちだ)の
  こがねの波に 照りはゆる
  わが学舎(まなびや)に 光あり

  登呂の遺跡に 日の本の
  国のあけぼの しのびつつ
  新しき世の 人のため
  学びの道に いそしまん

昭和26年に作られたそうです。そのころの学校は周囲を稲穂に囲まれた中にあったんだとこの歌から想像できます。田んぼの中の道を通って子供たちは登校したんだろうな~。私の子供のころもまだありました。学校帰りにはあぜ道を通って、オタマジャクシやザリガニやタニシを捕まえたり、レンゲを摘んだりしました。夏は田に引き込む水を汲み上げるポンプから出てくる冷たい井戸水で遊んだり、冬は稲株だけになった田んぼで凧揚げをしたりしました。


メロディーを歌いつつ、楽譜におこしてみました。先生の弾くピアノのアルペジオがきれいで、いつか自分も弾けるようになりたいって思っていました。



おや?始まりはソドレミ・・・だわ。
NHK-BSの番組に「どれみふぁワンダーランド」というのがあります。とっても楽しい番組で、録画保存して観ているほど大好きです。
番組の最後に「ソドレミアワー」というコーナーがあり、“ソドレミ”で始まる音楽を毎回紹介しています。これまでに『千の風になって』『赤とんぼ』『モルダウ』『TSUNAMI』『五木の子守唄』『シクラメンのかほり』『『ラバーズコンチェルト』などなどたくさんの有名曲が紹介されました。“名曲はソドレミで始まる”とか?
私の小学校の校歌も名曲なんだ~~ってちょっぴり嬉しくなりました。

11月21日の放送で“音の色”について出演者たちが雑談していました。音にはイメージされる色があるということですが、私の学校のメロディーは和色大辞典から選んで“若菜色”って思います。柔らかくて懐かしくて自然の木々を感じさせる色・・・かな。

http://www.nhk.or.jp/doremi/【どれみふぁワンダーランド】
http://www.colordic.org/w/【和色大辞典】

 





はじめタイトル下に出した写真が以前に使用されたものでしたので、変更しました。私が小学生の頃にしようしていたピアニカたちです。もちろんまだ音は出ます。そういえば、中学と高校の音楽の教科書も残っています。残念ながら小学生の時のものはありませんでした。

コスモスは稲刈りの終わった田んぼに咲いていたのですが、撮影場所は私の通った小学校からは離れた所です。


2008/11/09 23:04
テーマ:音楽 カテゴリ:趣味・特技(その他)

島原半島

Photo

映画「まぼろしの邪馬台国」が11月から上映されているそうです。これは盲目の文学者宮崎康平氏の同名著書が原作で、妻の和子さんの二人三脚の物語です。このことで第1回吉川英治文化賞をおふたりが受賞しているとか。
邪馬台国というまぼろしの国にロマンを感じて探究をした彼は、邪馬台国論争を学者達の世界から庶民にきずりおろしたと言われています。目の見えない彼に奥さんは日本書紀や古事記等を読み上げ、彼の杖となって九州を一緒に歩き、彼の考えを口述筆記されたそうです。


私はこの本を読んでいませんし、まだ映画も見ていません。私が“宮崎康平”という名を知ったのはさだまさし氏の♪
邪馬臺♪でした。確か高校生のころだったと思います。

  盲しいた詩人はいつも ザボン口に運びながら
  想い出たどる様に 見えない目を開いて
  静かに海を観てた

  幻の国の事を まるで故郷を語る様に
  道程について 風景について
  優しく僕に話した               
                   
【邪馬臺】』 byさだまさし より 
 

とても不思議な雰囲気のする曲だなという印象でした。宮崎康平という方はどんな人なんだろう、有明海を望む山のある風景はどんなところだろうと想像したものです。

宮崎氏は♪島原の子守唄♪を作った方です。彼に「フォークならその土地を歌わなければダメだ」と言われてさだ氏は♪精霊流し♪を作ったとか。Falk songだけではないと思いますが、素敵な歌に出会うとその場所に行きたくなるものです。
上の写真は昨年長崎へ旅した時、飛行機の中から撮影した島原半島方向です。山は雲仙であると思います。
長崎は地形が複雑です。海が西にも東にも南にもあり、その先に半島がまたあるから、自分がどこにいるのか、どちらの方を向いているのかわからなくなります。特に、昨年は地元の友にお任せ移動だったため地図を見ることもしませんでしたから・・・。

せっかく島原半島、雲仙方面に行くのならこの歌を思い出せばよかったのですが、忘れていました。あの時、私の中で長崎は長崎市街地のイメージしかありませんでした。映画を観て、本を読んで、またここを訪ねたいなあと思っています。

  有明の海に風が吹く
  あの人を追いかけて夢が吹く
  ああ悲しい程に 焦がれ続けた
  幻の人が 今
  きっとあなたを抱きしめている
  不思議な夢を観た 
 
       
さださんは宮崎氏に褒められるような歌を作りたいと思っていると聞きました。彼に日本の風景を題材にした歌がたくさんあるのはそのためでしょうかね。私がもっとも好きなのは宮崎氏も大変褒めたという♪まほろば♪です。ただでさえ奈良好きの私ですが、これを聴くと奈良に行って春日山の上に昇る満月を観たい!という衝動にかられます。


  寝ぐらを捜して鳴く鹿の
  後を追う黒い鳥鐘の声ひとつ
  馬酔の枝に引き結ぶ
  行方知れずの懸想文
      ・・・
  日は昇り 日は沈み振り向けば 
  何もかも移ろい去って
  青丹よし平城山の空に満月
                  
『まほろば』 byさだまさし より

【まほろば~修二会←メドレーで聴けます。


   

夕日は小浜温泉からのものです。だから有明海ではありません。
有明海というと私は混声合唱組曲♪筑後川♪の終曲『河口』のフレーズがすぐ浮かびます。

  筑後平野の百万の生活の幸を
  祈りながら川は下る
  有明の海へ
  筑後川 筑後川
  その終曲(フィナーレ) ああ
         
【筑後川/河口】』 by作詩:丸山 豊 作曲:團 伊玖磨

これは筑後川を歌ったものなので島原半島の有明海を挟んだ東対岸の歌になるのですね。
        
   



2008/06/08 14:38
テーマ:音楽 カテゴリ:趣味・特技(その他)

エレクトーン

Photo

ヨンジュンさんが『太王四神記』の挿入歌♪許して♪をピアノで弾いているのを見ました。眼鏡市場のメイキング映像だそうです。「こうだったかな?」という風な顔で確かめるようにポロポロと奏でていました。当然、私もと思うわけですよ。

 

楽譜を探しました。ない・・・((+_+))では、『太王四神記』関連で何かあるかなと探しました。オープニング曲、運命(ピアノ&ハープバージョン)、千年恋歌がそれぞれピアノの雑誌に載っていました。即購入!

そういえば最近全くピアノもエレクトーンも開いていません。つまり弾いていないのです。ちょっと、ちょっと、動かない指たちよ、がんばってくれ!と願いつつなんとか譜を追いました。♪運命♪はさすがピアノバージョンですので、弾いていて気持ちよかったです。

 

もしかしたらエレクトーンでの編曲もあるかもしれない・・・。まずはネットで探しました。ありました!テレビテーマ集2が4月に出ています。

この曲集には♪タムドクのテーマ~メイテーマ~♪と書いてありました。エレクトーン用ですから太鼓や弦、管、パーカッションなどが混じった、いつも聞いているような編曲になっているだろうなあ・・・と想像。

欲しい!

ところが店頭にもなければ、アマゾンにもない。YAMAHAのページさえも入荷待ちでした。w(゚ー゚;)w。なんでさ~~!

確かに、他の曲たちも魅力的です。『ガイアの夜明け』から♪夜空の花♪、『鹿男あをによし』のメドレーなど。ないとなると探すものです。ネットをあちこち調べ、結局、楽天市場で“タムドク”と入れたら引っかかり、無事ポチ!届くのが楽しみです。ピアノは下手な音が周りに聞こえて恥ずかしいですが、エレクトーンなら夜中にヘッドホーンして一人の世界に閉じこもって弾けます。
 
 
で、♪許して♪の楽譜はありませんでした。まあ、久石氏の音楽ですから、いつか楽譜出るでしょう。ヨンジュンさんは譜を見て弾くタイプじゃないですね。動画から思いました。誰かに教えてもらっているって感じです。どうなんでしょうか。
 
今日の写真は私のエレクトーン。最新型ではないですが、私には十分すぎる機能が付いています。
 
    


[1] [2]

TODAY 98
TOTAL 506584
カレンダー

2024年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブロコリblog