2007/03/07 23:03
テーマ:東京 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

桜並木

Photo

気象庁から桜開花予想が出たそうです。ちょうど職場で「今年の花見はいつにするか」と相談していたところでした。暖冬の影響で私の街では例年より半月も早いとか。3月中に満開になってしまうかもしれません。

右の写真は、今日職場近くでみつけた桜です。

春の日を浴びて伸びをするように開いていました。

              

この季節になると、桜と別れや旅立ちをテーマにした歌を耳にするようになります。暖かな私の街でも卒業式前後ではまだ桜は咲いていません。どちらかといえば入学式ころに咲きます。桜の歌は別れではなく、新しい世界へ飛び込む人の応援歌になるのかしらん。

日本の古くからの歌(短歌とかも含めて)で「花」というと「桜」を指すことが多いようです。しかも、視覚的に目に入った植物の花を表すだけでなく、「移ろい」「儚さ」「(桜)色」「散る」「美しい」・・・などなど多くのイメージが含まれていると言えます。これはきっと私だけがイメージしているのではなく、日本の多くの方がそう思っているのではないでしょうか。

 色は匂へど 散りぬるを   

 我が世誰そ 常ならむ

 有為の奥山 今日越えて

 浅き夢見じ 酔ひもせず           「いろは歌」

 

このことについて大学の講義で学びました。日本の文化は「うつし」であるのだと。過去に詠まれた多くの歌にある言葉が歴史的に繰り返され、1つの言葉から皆が似たようなイメージを連想させることになったと考えられるのだそうです。つまり、日本人であったら生まれながらにそのように思える心をもっているのではなく、言葉にまつわるイメージをどこかで学んで(?)いるということでした。

例えば“桜”は上記のようでしたが、“月”だったらどうでしょうか。私のイメージは「静か」「見守り」「女性」「秘密」「時」「凛」「待つ」「思い出」・・・(*^^*ゞ意外と感性がない私でした。

 天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも

                     「小倉百人一首」より 安部仲麿 

そういえば、姪がまだ2~3歳だったころ、月を見て「きれいだねー」と母親(私の妹)に向かって得意げに話しかけていて、私はびっくりしました。「月がきれいだ」という感覚をもっているのか、それは姪にとってどのようなことであるのか。そしてなんと感性の強い子だなと思い、それを妹に聞くと、「いつも私がそういってるからだよ」とやや冷たい反応(_ _。)・・・シュン。つまり、姪自身がはじめから「月=きれい」と結び付けたのではなく、母親から伝達された言葉であったのだということです。

 

いろいろな感性を持って成長することは、論理的にものを考えることと同時に人間に備わった素敵な資質であると思います。そして、日本が歴史的に繰り返し作ってきた言葉のイメージって「いけてる」と私は思います。

 桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ

 涙と笑顔に消されてく そしてまた大人になった

                         「桜」 by コブクロ より

桜に「旅立ち」のイメージがあるのは、日本の春が活動の終わりであり始まりの季節だからでしょうか。

 

上記の写真は、2年ほど前の4月に東京・大塚で撮影しました。ブロコリの“あなたの街のBYJが似合う風景”に投稿した「住宅街の春」の続きの写真です。実はこれとあれとどちらの写真を投稿しようか迷いました。どちらにしても、休日の午前中、ジーンズにカーデガン姿のヨンジュンさんが本を抱えてここを歩いている・・・というのを想像しました。

この後、ランドセルがまだ大きく見える男の子の入学の記念と思われる写真を撮っている親子にも出会いました。花びらが舞う桜とそのシーンは合いすぎるほどで、そこをタイミングよく通りかかった私まで嬉しくなってしまいました。


2007/02/25 18:06
テーマ:東京 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

文字

Photo

最近、文字をペンで書くことが少なくなりました。何を書く(?)のにもパソコンです。数年前はキーボードを打つことが遅いし、せっかく一所懸命入力しても、ちょっとしたキーの誤操作で急にそれが消えてしまったりしたものです。書くほうが楽で速かったはずなんです。それなのに今はキーボ゙ードを打つことがなんと楽か・・・。

その理由は、間違いは訂正ができる、漢字がウル覚えでもOK、きれいで読みやすい・・・・など。何よりも書くよりずっと速くなったんです。だから、手紙を書くにも下書きをパソコンに打ってみたりします。そういえば、年賀状も1枚ずつ書かなくなり、年末ぎりぎりまで手をつけなくなりました。

たまに書くと、これまたへたくそな字・・・。前はもっと上手だったような気がするんです。昔書いていた字が上手いというより、今の字がバラバラしていて汚すぎるんですよ。もう、がっかり。

私は子供頃ペンの持ち方が変だったんです。ペンダコが何故か薬指にできていました。鉛筆をぎゅっと握るように持ち、力を入れて書いていたと思います。だから硬い芯を使っていました。大人になってボールペンを多く使うようになり、もっと軽く持てるようになりました。ペンダコは中指にでき、さらさらと滑らせるような書き方をしました。何枚にも複写が必要なものは下まで写らないことがあるくらいに力のない書き方でした。

 

  

右の文字は私が小学校2年生の時に書道教室で書いたものです。

70cm四方くらいあります。

「好きな文字をひとつ書いて」と言われて選んだ文字です。今はピアノの上に飾ってあります。

上の写真は高矢禮の明細書の表紙です。この文字は誰が書いたのか・・・というより、ロゴとしてデザインされたものなのでしょうね。書いたというより彫刻刀で彫ったように見えます。

左は入り口の看板をアップにして白黒にしたものです。

 


2007/02/03 14:51
テーマ:東京 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

新大久保駅前交差点

Photo

学生だけやっていた2005年の夏、前期試験がんばろう会(?)ということで、クラスメート数人で韓国料理を食べに行きました。新大久保近所に職場がある友が、宴会でよく使うというお店を予約してくれました。ビールやマッコリを飲み、友としゃべりながら試験のことを忘れそうになりながら楽しい時間を過ごしました。

わたしにとって“焼肉店”以外の初めて韓国料理店。チヂミやサムゲタン、キムチなどいろいろなお料理をいただきましたが、中でも一番私が気に入ったのは“トントロ”です。

鉄板の上でジューッと音を立てて焼ける豚肉。染み出てきた脂は真ん中の穴に落ちていきます。肉にやや焦げ目がついたところでタレにつけてパクッ!  (○`~´○) ウマイ

        

このお店、次に訪れたのは約10ヵ月後の資格試験の日でした。同じようにクラスメートたちとでしたが、今度は30名ほどの大宴会です。試験終了のお疲れ様会で、恩師も招き、結果はどうあれやるだけのことはやったという開放感にひたり、飲みまくりました。宴会料理でしたが“トントロ”もあり、マッコリもあり、大満足の私たちでした。

 

上記の新大久保の駅写真は、夏に出かけた時に撮影しました。改札を出て見上げると駅ホームが見えました。ちょうど道路の上にクロスしていて、その景色が私は不思議な感覚でした。縦横無尽に電車が走っている東京では、このような場所はたくさんあるのでしょうか。  

  

夕方であり、改札前は通勤・通学や待ち合わせの人たちで賑わっていました。この景色とトントロが私の新大久保の一番の記憶です。


2007/01/24 10:26
テーマ:東京 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

男の子

Photo

3歳になる甥は電車や車、飛行機などの乗り物が大好きです。この写真はその大好きな乗り物をヨダレが垂れそうなくらい真剣な眼差しで見ているところです。
 
羽田空港を出発したモノレールは、地上に出るとちょうど滑走路とターミナルビルが眺望できる場所に位置します。そのため、停泊している飛行機と離着陸する飛行機をたくさん見ることができます。海や運河には大小の船がいます。また、モノレールは他の道路より高い空間を走行しますから、多種多様な車を眺めることができます。
 
甥は眼を右に左にキョロキョロさせてそれらを眺め、「飛行機!」「トラック!」などと叫び、興奮します。モノレール車内ですから静かにしようと言うのですが、聴く耳もたずです。
 
モノレールは浜松町近くになるとJRの線路と平行し、クロスし走行します。眼下の線路上には次々と電車が走ってきます。中には憧れの新幹線もありますから、甥の興奮は絶頂となります。
 
普段、母親の車に乗ってあちこち移動する甥。たまにバスや電車に乗ると、自分の乗ってきた車両が出発して通り過ぎるのをどうしても見送りたいといいます。o(^◇^)/~ バイバイをしないと気がすまないようです。
 
 
どうして男の子は乗り物が好きになっていくのでしょうか。女の私にはうまく理解できません。何にワクワクするのでしょうか。

私の初恋の相手、子供のころパイロットになるのが夢だったそうです。でもその夢は破れ、普通の会社員になりました。

そこで・・・

   

というわけではないらしいのですが、航空時計(パイロットウォッチ)の“Breitling”が欲しくて、ずっと時計店に通いつめたそうです。決して安いものではないので、長い間購入を迷っていたとのこと。何年か越しの末、意を決して奥さんに頼み込み、ようやく手にできたようです。毎日腕にして仕事に出るようですが、夜は磨いてケースにしまうし、絶対他人に触らせないとか言っていました(" ̄д ̄)ケッ!

 

甥は飛行機や電車などを見て、どんな夢を持つでしょうか。
 


2007/01/20 13:52
テーマ:東京 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

東京遠景

Photo

My friends  想い出をくれた友よ

それぞれの空を見上げる今も

朝日が昇るまではしゃいで 夢語り尽くしたあの夜は

大切な 大切な宝物

                      「LAST SONG」 by 風味堂

一昨年、学生だけやっていた時期が約半年間ありました。東京のマンスリーマンションに居住し、通学しました。長く社会人として就業していたためか、自分の学びだけに時間が使えることがとても贅沢に思えました。

学校で私は素敵なクラスメートに出会うことができました。ほとんどの人が私よりも10歳ほど若かったです。わからないことや試験勉強対策を教えあったり、誰かが情報や資料を仕入れると、瞬く間にクラスメート30名に流れたりと、教員も「今年のクラスは仲がいいなあ。」というほどの絆でした。自分だけでなく、お互いに刺激しあって共に学んでいこうという姿勢があったのだと思います。

皆、強い志をもって学びに来ていましたから、熱く語ることは多かったと思います。また、納得するまで討議しあいました。夜明けまで課題のグループワークをしたことがあります。眠かったけど充実した達成感のある疲労でした。

また、やれ試験が終わったから、発表会が終わったから、先生の誕生日だから・・・等、口実をつけてはクラスで宴会をしました。少人数で一晩中お酒を飲みながら語ったこともあります。飲むと熱くなる人が多かったのか、お酒が好きな人が多かったのか・・・。

半年の学生生活で得たものは大きく、私の大事な財産になりました。中でも一番の宝は「友」です。その同じ志をもった友たちは、現在全国に散ってがんばって働いています。

クラスメート用のメーリングリストがあり、今も使われています。離れ離れになっていても繋がりをもっていたいという皆の思いがあるのでしょう。そこに時々泣き言が入ります。すると、あちこちから激励のメールが次々と飛んできます。私も職場で辛い体験をした時に送りました。ちょうど皆が顔を合わせる機会が近くにあったため、「何があったのだ」とお酒を飲みながら真剣に話を聞いてくれました。どんな時でも無条件に受け入れてくれる素敵な仲間たちです。

その仲間たちと3月に集える機会があります。全員の顔が揃うかはわかりませんが、とにかく待ち遠しいです。

東京・・・私の人生に大切な半年をくれた場所になりました。

 

上の写真は昨年の夏休み、大手町のホテルから新宿方面を撮影したものです。上の写真を広角で撮ったものが下記です。右が新宿、左が東京タワーです。東京は皇居を囲むように街がドーナツ状にできているのがよくわかりました。

【おまけ】“風味堂”が最近のお気に入りです。NHKのスタジオパークの現在の主題歌「“お帰りなさい”が待っている」を歌っているグループです。私はここにあげた「LAST SONG」が大好きです。友、父、母、弟、愛する人と大切な人を順に歌っています。渡クンのピアノとせつなげな声がまたいいんですよ。

この歌のラストは・・・

どこへ行っても僕は独りじゃないよ

寂しくなったら この歌を思い出すからね

 


[1] [2] [3] [4]

TODAY 119
TOTAL 506605
カレンダー

2024年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブロコリblog