2007/01/20 13:52
テーマ:東京 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

東京遠景

Photo

My friends  想い出をくれた友よ

それぞれの空を見上げる今も

朝日が昇るまではしゃいで 夢語り尽くしたあの夜は

大切な 大切な宝物

                      「LAST SONG」 by 風味堂

一昨年、学生だけやっていた時期が約半年間ありました。東京のマンスリーマンションに居住し、通学しました。長く社会人として就業していたためか、自分の学びだけに時間が使えることがとても贅沢に思えました。

学校で私は素敵なクラスメートに出会うことができました。ほとんどの人が私よりも10歳ほど若かったです。わからないことや試験勉強対策を教えあったり、誰かが情報や資料を仕入れると、瞬く間にクラスメート30名に流れたりと、教員も「今年のクラスは仲がいいなあ。」というほどの絆でした。自分だけでなく、お互いに刺激しあって共に学んでいこうという姿勢があったのだと思います。

皆、強い志をもって学びに来ていましたから、熱く語ることは多かったと思います。また、納得するまで討議しあいました。夜明けまで課題のグループワークをしたことがあります。眠かったけど充実した達成感のある疲労でした。

また、やれ試験が終わったから、発表会が終わったから、先生の誕生日だから・・・等、口実をつけてはクラスで宴会をしました。少人数で一晩中お酒を飲みながら語ったこともあります。飲むと熱くなる人が多かったのか、お酒が好きな人が多かったのか・・・。

半年の学生生活で得たものは大きく、私の大事な財産になりました。中でも一番の宝は「友」です。その同じ志をもった友たちは、現在全国に散ってがんばって働いています。

クラスメート用のメーリングリストがあり、今も使われています。離れ離れになっていても繋がりをもっていたいという皆の思いがあるのでしょう。そこに時々泣き言が入ります。すると、あちこちから激励のメールが次々と飛んできます。私も職場で辛い体験をした時に送りました。ちょうど皆が顔を合わせる機会が近くにあったため、「何があったのだ」とお酒を飲みながら真剣に話を聞いてくれました。どんな時でも無条件に受け入れてくれる素敵な仲間たちです。

その仲間たちと3月に集える機会があります。全員の顔が揃うかはわかりませんが、とにかく待ち遠しいです。

東京・・・私の人生に大切な半年をくれた場所になりました。

 

上の写真は昨年の夏休み、大手町のホテルから新宿方面を撮影したものです。上の写真を広角で撮ったものが下記です。右が新宿、左が東京タワーです。東京は皇居を囲むように街がドーナツ状にできているのがよくわかりました。

【おまけ】“風味堂”が最近のお気に入りです。NHKのスタジオパークの現在の主題歌「“お帰りなさい”が待っている」を歌っているグループです。私はここにあげた「LAST SONG」が大好きです。友、父、母、弟、愛する人と大切な人を順に歌っています。渡クンのピアノとせつなげな声がまたいいんですよ。

この歌のラストは・・・

どこへ行っても僕は独りじゃないよ

寂しくなったら この歌を思い出すからね

 


2007/01/17 08:32
テーマ: カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

飛翔(追記あり)

Photo

昨日、近所の大学へ特別講義の聴講にいきました。職場にチラシがきていて、講義の内容に興味があったからです。

実は講義の時間を間違えて、少し早く着いてしまいました。じゃあということで、天気も良かったため大学近くの広場(公園?)を散策。馬酔木や辛夷の蕾を見つけてウキウキしたり、お弁当広げた親子にホンワカしたり、風のない暖かな日差しの昼下がりを楽しみました。

たぶん、鳩なのだと思いますが、時々集団で旋回していました。真っ青な空を気持ちよさそうに飛ぶ姿に見とれ、ずっと上を向いていたら首が痛くなってしまいました。(^。^;)

 

追記:以下、ももんたさんの複数写真アップ方法を参考に、tenさんのテンプレートを使用いたしました。】

空を見上げた公園の散策路で見つけた馬酔木の蕾です。来月になれば白い花をたくさんつけるのでしょうね。

アセビはシャクナゲ科なんですね。そういえば葉が似ています。

 

   

 

 


2007/01/14 22:41
テーマ:自宅 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

ピアノ

Photo

「冬のソナタ」の20話、チュンサンがマルシアンでユジンが造った「不可能な家」の模型から、設計のスケッチ(エスキスというそうです)をしているシーンがあります。チュンサンというよりも、技術者ミニョンさんが仕事に没頭して徹夜している姿と言う方があっているでしょうか。セーターの袖を少し上げて鉛筆を走らせる腕・手指、目を細めて模型を見る顔、目を閉じ頭に手を当てるしぐさなどがかっこよくて・・・

そのシーン(韓国版)で流れたピアノの曲が知りたくて、ヨンジュンさんの公式ページで尋ねたところ、アンドレ・ギャニオンの“Evelyne(昼下がり)”であると教えていただきました。嬉しくてすぐCDを購入しました。何度その曲を聴いたかしれません。本当は自分でも弾いてみたいのですが、楽譜がなくて挑戦できていません。あっても弾けるだけの力量はないかもしれませんが。

ピアノは子供の時に習っただけです。弾かなければ弾けなくなるのは当たり前なんですが、年齢を重ねてますます弾けなくなりました。指が自分の思った鍵盤の位置に動かないんです。(×_×;) シュン・・・

幼稚園の時にお遊戯室にあるピアノをいたずらしたのが私の音楽との出会いでした。はじめ両親は木でできた足踏みオルガンを知り合いから貰ってきてくれました。嬉しくてずっとブーブー弾いていたのをなんとなく記憶しています。そして小学生の頃、両親が無理をしてピアノを購入してくれました。それが写真のものです。

社会人になってからエレクトーンを始めました。今度は自分のお金で楽器を購入。でも担当のインストラクターが遠くへ引越してしまったことから今は習っていません。ここ数年楽器を奏でることから遠ざかっているようです。

久しぶりにピアノの蓋を開けました。ちょっと埃が溜まっていました。調律もずっとしていないので音程がめちゃくちゃで、ホンキートンクみたいです。下手でもいいから、また弾いてみようかな。


2007/01/14 13:45
テーマ:自宅 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

万華鏡

Photo

「科学館」というところに遊びに行き、そこで購入した「Kaleido Scope(万華鏡)」を通して撮影してみました。

この万華鏡、私が小さい頃覗いたものとは違います。ビーズのような色のついた破片が中にはいっているのではなく、半円形の特殊なレンズを通して外の世界を見るようになっています。おもしろいです。

コンパクトデジカメのレンズの大きさとほぼ一緒の除き穴でしたので、こんな撮影ができました。いろいろ撮影した中でこれを選んだのは鍵盤の白黒がおもしろかったからです。エレクトーンです。ピアノも撮影したのですが、鍵盤が2段になっている分、エレクトーンのほうが不思議さがアップしています。

「科学館」は子供の遊び場ですが、私は大好きです。磁石による電気エネルギー、目の錯覚、音の振動・・・など、久しぶりに世の中の現象を科学する楽しさを体感しました。

NHK教育テレビの番組で「ピタゴラスイッチ」というのがあります。私、その番組の大ファンなんです。物事の繋がりを考えるのが番組のコンセプトであると思います。うまく説明できないけれど、とにかく面白いんです。

ピタゴラスといえば、鍛冶屋のトンカン叩く音を聴いて音階を作った人なんですよね(ウル覚えです)。綺麗に響く音(協和音程)の弦の長さが整数の比に規定されていると発見したそうです。数学は音から発見されたっていうことでしょうか。

もうピタゴラスの定理さえ忘れてしまった年齢ですが、科学の楽しさへの興味は今でも持っている私のようです。


2007/01/13 11:38
テーマ:自宅 カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

ふきのとう

Photo

大雪のニュースがありましたが、最近は梅や水仙まつりの情報もテレビから流れてきます。大地は春を忍ばせて小出しにしているようです。

先週、我が家の庭に出たふきのとうを天ぷらで食べました。もちろん食べたものは、この写真のように開いてはいないものです。子供の頃は苦味が嫌だったけれど、今ではそれがふきのとうの特徴とばかりおいしく食します。

四季は生命の連鎖を感じ取れるものです。その中で私は芽吹く春が一番好きかもしれません。


[1] [2] [3]

TODAY 400
TOTAL 506886
カレンダー

2007年1月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
ブロコリblog