ハナヨ21・・春分の夜
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
明日から、、元気出して、、というか、だいぶ元気なのですが、なにせ、、寒い(><)。。
今日(21日)も縮こまってました。。。
3月21日と言えば、、ソウルでも春分の日でした。。そう!!
ハナヨの、南極老人星が、韓国でも見られると、、書いてあった、、日。
ハナヨ P287
・・韓国では、南海岸と済州島で、春分の夜と秋分の明け方に地平線辺りに
かろうじて見られる星だ。この星を見れば寿命が長くなると信じることが中国の
漢の時代から流行し、朝鮮時代まで続いたようだ。秋になったら、この星座を見るために
旅に出るつもりだ。。。
秋は、体調が悪かったから旅に出られなかったかしら、、、?
今年は、春分の日はどうかな、、?と、ん~今日だよ今日、、今日は???ん~
今日(21日)は、終わった、、。
ん~、、、分かりません、、心身ともにお忙しくて、そんなことも、忘れてしまって
いるかしら、、、@@;・・
私・・裏ワザ・・では、、ないけど、、南半球に行けば見れるので、、見てしまった、、
ご利益のない、、見方をしてしまったことが、、あるのですが@@;・・
私も、元気だったら、南海岸・・どこに行けば見れるのかわからないけど、、
行きたかったな。。
ハナヨを読み始めた時は知らなかったんですけど、、いろいろ調べたら、、
1万2千年後に、南極老人星は、南極星になるらしいです~~。
南半球の、、ポラリス、、、ですね。。1万2千年後。。。
どうでもいいかもしれないですが、、。
☆今夜の写真は、、家の近所の夜空、、片道約150歩のスーパーの帰りです。
あと10mぐらいで、、、おうちに、、。
☆春分の“月”・・やっぱりブレブレ、、ホントは、、お皿のような三日月。。
☆近所のスーパーも小分けするようになってました。。
好きなのをとって、100g=1500ウォン
とりあえず、全部取ってみる。。
見たことのない、、野菜も@@;・・どうやって食べるんだろう。。。。
では、お休みなさい☆
ハナヨ 20 食事・・・
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは♪
今日は天気も良く、11度ぐらいまで気温が上がって出かけてきました。
(明日は雨・・)
初日ゴリラ行って夕食食べただけ、2日目大学行っただけ、3日目百貨店に行っただけ、、でしたが、今日はお知り合いと会えたりと楽しく過ごせました。
(口内炎のほうは、、最初は、治療後のただれだけだったんで、痛くなかったんですけど、本格的なのがおとつい夜ごろから、、舌の付け根に2つ、歯の下の歯ぐきに2つ、、その反対側に3つ、、@@;・・薬をぬりぬり、飲み薬もビタミン剤も大量に飲んで、一日10時間寝てだいぶ楽になってきました~。)
さて、ちょっとずつ前向きに(^-^)☆久しぶりに、ハナヨの話をしたいなあと、、思って。。。
今回の滞在までは、2月3月はいつも以上に忙しくて、外食が多かったんです。
で、
ハナヨP15
かなり腕に自信のある料理もあるが、外食に慣れてしまうと、こんなふうに、たまに食欲を失う時がある。
の、外食に慣れてしまうと、こんなふうに、たまに食欲を失う時がある。
状態でした。美味しいお惣菜も買うのに、美味しい外食もするのに、、なんで食欲がないのかな、、また長期にソウルに行ったら食べられないものがいっぱいあるし、、行くまでに食べておこう、、なんて思ってたんですけど、、、、ずっと、食欲なかったんです、、。
ヨンジュンssi、、そうだよね^^;・・きっと外食ばっかりだからだ、、と、反省、、
、、(あ、、以前、ソンソンのブログのレスに書いた、ソンソンにご飯をおごってもらう夢を見たメニュー、鶏肉と白ネギのコンフィとか、カジキマグロの、、パスタ、、は、近所の美味しいイタリアンのケータリングのメニューです・・)
で、
今滞在してる場所の近くにもスーパーやコンビニはあるのですが、スーパーの食材は、、安いけど、ひとまとめを大量に売っていて、野菜など買うのは不便だし、一人暮らしには不向き。。近くの、ロッテワールドのデパ地下はお総菜は売ってるんですけど、人がめちゃくちゃ多いし、、
去年の留学中にその存在をまったく知らなかった、、ギャラリア百貨店のデパ地下に行ってみようと、バスに乗って行ってきました(何となく空いていたような、、)。
さすがにおとついは、、まともに食べれないし、近所のお粥屋でテイクアウト、、、でも、お粥ばっかりでもだめだし、夕方から出かけて、行きのバスの中では、ただ寒いのか悪寒がするのか、、しんどかったんですけど、、
デパ地下では、
野菜は小分けしていて、白菜もかわいらしい小ぶりのものが一個ずつ(日本の半分以下の大きさ)、お肉売り場はショーケースがとてもきれいで@@;宇宙のお肉屋さんて感じ(←今度写真撮ってきます♪)、、ふと、、ふと、、、しゃぶしゃぶ用のお肉を!?売ってるのを発見!
日本の、さしみ醤油とか、ごまだれ、ポン酢、そうめんつゆ、のりたま(←わざわざ買ってトランクに詰めたのに・・)、、もちろん、そうめんにうどんに、そば、さぬきうどんの麺まで売ってて、、それを見てたら、急に元気になって♪♪昨夜は、、しゃぶしゃぶを作りました~♪(節約どころか・・なんですが、、ヨンジュンssiは、ご飯の力が最高だ“と、書いていたし、、食べなきゃと、、。ごまだれさえも・・口内炎はうっひゃーとなるほど、しみたんですけどね、、)
お鍋好きなんですよね。。去年の滞在は、夏だったこともあり、しゃぶしゃぶを食べたいと思いもせず、、ポン酢で食べる食事は4カ月ぐらい縁がなかったんですけど、、。。
しんどい時も、食事の一回(朝食)は、食べれない事もあって、大量に持ってきたマイクロダイエット(みたいなプロテインダイエット)、、にしてたので、それも体調が悪い時は、やめておくことにしました。
今日、知人と会って、また、ツアーの時の話を長時間してしまったんですけど、、つらい思い出だけにはしたくない、、という、気持ちは強くて、、そもそも、、正東津のある江陵(カンヌン)は、、、、
ハナヨP27にでてくる、江陵(カンヌン)の食堂“ソジチョガットゥル”のある場所ではないですか、、ヨンジュンssiにお話を聞かせてあげた、おばあさんのいるところ、、今日、ハナヨを読みなおすまで、、すっかり、、忘れちゃってました、、暖かくなって、もう少し元気になったら、、一回行ってみようかな。。。
ギャラリア百貨店のデパ地下もお総菜は驚くほど売ってないので、、自炊生活復活で・・胃にも心にも優しい食生活を目指します・・(ヨンジュンssiの心もお腹も満たしてあげられるような、夢見るお膳を作れる人間になるなんて100年早いかも@@;しれないんですけどね・・。)
今朝のブログで、ツアーでは、一体感を感じることがなかったetc、、書いたんですけど、、そういえば、、日本から参加した家族は、、食事はみんな同じものを食べたなあ、、、と、
怪我をされてご飯も食べられなかった方々には申し訳ないけれど、
ハナヨP31 ご飯を食べること、それは人と人の間で、喜びと悲しみを分かち合うことなのだろう
を思い出したので、、お弁当の写真を。。。。
昼のお弁当は撮るのを忘れたし、、晩ご飯は食べられなかった方もいたと思うので、、朝ご飯だけ、upしておきますね。。
☆6時ごろについたSAにて、、食事(?)休憩、、小さいけど、、月が、、
行かれなかった方も、、分かち合って(?)いただければと、、。
☆バスの中で食べた、朝ごはん、、ゴージャスで、しっかり食べてしまい、
昼はあまり食べれず、、、
ハナヨP20の写真・・・・「ウォンサン」という木版画の絵、、
朝の景色?でしたっけ、、。
朝でも、夕方でも、、暗すぎず明るすぎない、、景色を見るのも写真を撮るのも好きなので、、ハナヨP20の版画はきれいだ~と、思っていました。。
ギャラリア百貨店を出た時、空を見て、、ふと、ハナヨのP20 を思い出して、思わず撮ってしまいました。。寒くて、、手ぶれ@@;・・しまくったんですけど。。みなさんに、ヨンジュンssiに、、お届け♪
空のグラデーションが(^-^)☆似ているなと、、
☆三脚持ってないので、、お皿になりそうな三日月はブレブレ・・・
この後、やっぱり疲れてたのか、バスを乗り間違えて、、家の近くのロッテワールドに近づいてから、、@@;右に曲がるよね?、、左に曲がるよね?・そろそろ引き返すよね?・の期待もむなしく、、30分ぐらい離れたところまで、、行ってしまいました。。仕方なく、、タクシーを拾って帰る羽目に。。
☆ブレブレの三日月のかわりに・・満月?ではなく、百貨店の
壁の写真を・・・☆
お休みなさい☆
ハナヨ 19 新しい世界~私だけの線
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
今日(28日)は、ヨンボク先生の漆芸展を見に行ってきました☆
先日は、時間が無くて講演会だけを聞いただけだったので、今日はじっくり。。。
作品を実際に見るのは初めてでした。。。(見てたのはヨンボク先生の本の中の
作品だけ)。。。
実際の作品を見て、漆って新しいんだ・・・と、、実感、、というか、
ヨンボク先生の作品が新しい、、のかな~、漆っていったらおぼんとか、
お箸しか想像できなくて☆
いきなりですが、、
ハナヨ P123
新しい世界に出会わせてくださった有り難さを忘れることができない。
私にとっても漆は新しい世界で、、、いつも、ヨンジュンssiには新しい世界を
見せてもらって、出会わせてもらって、私も有り難く思っているけれど~~☆
ヨンボク先生にも感謝(^-^)~☆漆芸展を開催してくださりありがとうございます☆
☆漆芸展のチラシ☆
展示会場は撮影禁止なので、チラシの写真を撮ってみました☆
☆上のチラシの作品の真ん中に・・・細い螺鈿の曲線が@@!見えますか~↓
ヨンボク先生の作品を見たら、絶対にチェック!!というか、、じっくり見て
見たかったんです!!ヨンボク先生の筆さばきというか、直線や曲線を!!
なぜかというと・・・
ハナヨ P107
私はやはり“私だけの物”に愛着が強いようだ。一日も早く私だけの線を作りたい
という欲がわいてくる。滲むよりは、すっぱり途切れるが余韻の残るような、
そんなものを作りたいのだ。
ここをヨンで・・・滲むよりは、すっぱり途切れるが余韻の残るような・・(^-^)??
ヨンジュンssiはどんな線を想像しているの(^-^)??
私は・・想像力が無いので・・・滲むよりは、すっぱり途切れるが余韻が残る・・
全く分からなくて・・・また、ヨンジュンssiも練習に練習を重ねないと、満足できるような
作品は作れないみたいだし・・!
ひとまず、師匠の作品を~!!師匠の線を!!と・・・
☆チラシの裏側です☆
☆地の漆の曲線と^^螺鈿の並び・・黄色や赤の鮮やかさ・・とても斬新です@@;
☆もうひとつ、、となりのも・・拡大して撮ってみました☆
27作品全て^^♪特徴を(ボールペンだけど・・)紙にスケッチして、、楽しかったですよ。。色鉛筆持っていけばヨカッタ!まだ、行かれてない方は、ぜひどうぞ~☆
そうそう、、
ハナヨP130の韓紙の上に描いた漆絵・・・の同じような作品と、(同じ作品?ですかね??微妙に葉っぱの数や赤い実の感じが違ったような・・まだ描きかけ??)
白い韓紙に・・赤(朱?エンジ?)で描かれた竹
白い韓紙に・・緑で描かれた竹
も、並んでいました☆
特に、ハナヨ P130のような作品は、曲線がやわらかで^^♪
これが、一万年も持つかもしれない@@;・・ううーーん、、、、。
そんな強さがあるとは感じさせない、優しい穏やかな絵のように見えました☆
♪・・もし一枚手に入れることができるとしたら・・・というか、、
一番私が気に行ったのは、、、8番目の作品でした☆
黒地ベースで・・・細い螺鈿の線だけでススキかな??と、思う曲線と・・
真中に黄色・・薄い黄色・・赤・・と・・太陽のような○が描かれて・・
ベージュの波のような曲線と・・・カモメ??筆さばきの曲線で・・
鳥が連なって飛んでいく・・・その絵がとても気に入りました~~~☆
↑うーーん、全然想像できませんよね~^^;・
2月6日まで☆・・また、機会を見つけてゆっくり見に行きたいです☆
☆ヨンジュンssi~~“私だけの線”が描けるようになったら~~☆
家族にお披露目してくださ~い☆
練習、また練習よ~(^-^)! (あっ・・時間があるときだけネ・・・)
では、お休みなさい☆
ハナヨ 18 後の祭り
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
明日朝早いので少しだけ、、
ハナヨの読書会に限らず、いろんなヨン友さんから「ハナヨのここがこうで・・」
「あそこがこうで・・」という話を聞いて、、普段自分がスルーしてしまってる文章に
目を向けるのも、とても楽しいですが、
最近ある文章についてヨン友さんから・・@@・・ん~そうか~と、おもう
ご指摘をいただいた後、、そのあたりの文章を、、、ヨンで、、
韓国版で検証していたら@@;・・・
漢字が載っていたので、、目が行きました・・@@;しかも、、
死後藥方文・・・・・@@;??・・・そんな文章、日本版の文章に有ったっけ??
と驚いて、、見比べてみました・・・。
どうやら韓国のことわざのようで・・・・사후약방문(死後藥方文)・・・漢字語☆
P228の一番下の行です。。。
→日本版 ・・・”。後の祭りである。
→韓国版 사후약방문이다.
(こういうのを、、重箱の隅をつつく・・というのでしょうか?・・)
わ~い♪韓国語のことわざ、ひとつ覚えました~☆
死後の処方箋、、ということで、、後の祭り、、なんてストレートな@@;・・ことわざ。。
色々、気づきを与えてくださる家族のみなさん^^♪いつもありがとうございます☆
☆というわけで(?)反省を込めて・・本日の写真は、、사후약방문(><)・・
↑大事なマフラーを無くす前に撮った写真^^;・・
雨に濡れないように、カメラの上にマフラーをかけていて、、記念に一枚・・と、
カメラをカバンから取り出して、、パチリ!、寒いから夜景もブレブレ・・・。
その後15分ぐらい歩いてタクシーに乗って帰ったら、、どこかで、落としていた(><)
というもの。ちゃんとまたカメラにマフラーをかけていれば(記憶喪失><)。
☆あ~でも、気分すっきり^^;・・の写真で締めくくります☆特に意味無く^^;
・・-10度近くある夕方のソウル^^;(去年の冬のもの。。)
マフラーが無くて首筋が寒くても、お天気さえ良ければ、、、冬だ冬だ、寒いのが冬!、と
、、思うようにして、、、空気の澄んでいる外を歩くのにも、少し慣れてきました。。。
お休みなさ~い☆
ハナヨ 17 心が通じる
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
昨年、学生時代の先輩でもあり職場の上司でもあった方にハナヨを送ったら・・
お返しにと・・(^-^)☆・・一冊の本が送られてきました☆
☆1歳から100歳の夢・・・みなさんは、ご存じですか?この本。
先輩のお手紙の最後には、“人生も夢も諦めないぞ~!おぅ~!”と
書いてありました(^-^)☆ 私も思わず“おぅ~!”
この本の事は知らなくて、、はじめて見ましたが、いろんなページにその人だけの夢が
語られていて、その夢を語る人の写真がそれぞれ載っていました(^-^)☆
夢を持ってそれに向かって行く人は、魅力的だし応援したくなります・・。
(そして・・私の夢も^^;・・心のどこかで・・応援してほしいな^^;・・)
今の自分は、、
ハナヨP280の
時々、何か結果を得ることよりも、その過程自体がむしろ楽しいことがある。
状態かな^^と。。
10年以上前に一緒に働いていた先輩は、なぜか?不思議と何かがLINKする方で、
ヨンジュンssiがイベントで大阪に来た時、ちょうど先輩も大阪で仕事があって、
食事のお誘いを受けたんです^^。私はちょうど、ヨンジュンssiが京セラのリハの日
だったから、「忙しいので・・」とお断りしたんですが・・、、。なんと、その先輩^^;
その時間帯にヨンジュンssiがお泊りの某ホテルの中で会議かなにかをしていて
@@・・ホテルの中から連絡をくださってたんです^^;・・あ~残念^^;堂々と(?)
某ホテルの美味しいご飯を食べにホテルに入れたのに!!(苦笑)
そして、一昨年夏に、ブログでも書きましたが、、
短期留学中のソウルで、漢江の川があふれてホテルの部屋の窓を覆い尽くす
とんでもない夢を見ていたころ、その先輩は、暑中見舞いで・・九州に絵を見に行って
来たと、女性が溺死している絵の絵葉書を送ってくださいました@@;・・
(ジョン・エヴァレット・ミレイの代表作『オフィーリア』・・・こんな絵です→こちら)
最近は、2,3年に一回も先輩とは会えませんが、絵ハガキで、お互いの近況を
語り合っているというか、、励ましあっているというか、カメラ好きの先輩なので、
今度7度目の個展(写真展)を^^開くとか@@・・夢を形に出来てすばらしいです。。
近くに住んでいたら、もっとカメラの勉強、うまく撮る方法を教えてもらいたいの
ですが、、、(私の写真は^^ヨンジュンssiに届けたい想いが少しでも・・写って
いればと・・)
ハナヨの中で、私が特に好きなのは、、P274~の夢見る人々・・・のあたりです☆
夢見る夢子と言われてしまうかもしれないけど、、それでも、私も、夢を見て
生きていきたい☆ とても励まされる文章です。
ハナヨ P275
・・・深い絶望と苦しみを体験すると、ある意味、より強く希望と夢を追い求めるようになる。
そしてそれらの瞬間が自分をいっそう人間らしく豊かにしてくれるのを感じ・・・・。
私は、国家レベル、民族レベルの苦しみを味わった訳ではないけれど、、
夢見る夢子がどうしてより強く夢を追い求めるのか^^;・・ヨンジュンssiが表面的な
事にとらわれるのではなくて、思慮深いというか、、俳優だからこそ、、誰かの人生を
演じるからこそ、、人間の思考に対する洞察力が鋭いというか・・あ~、
今日のブログも、、ヨンジュンssi~えら~い・・で、終わっちゃうのかしら@@;。。
P276
・・文化は私たちが一緒に見る夢だ。夢を知ればその人が分かる。・・・
夢を知ればその人が分かる。。本当にその通りだと思う。。
(ヨンジュンssi~~ハナヨの文章切り取りまくりでミアネヨ~。)
☆というわけで(?)、今日の写真は、携帯で撮ったススキ☆
ハナヨは、本当に面白くて、難しくて、重箱の隅をつつきまくりたくて(?)、
夜も眠れなくなります、、。たとえば、P274の・・夢見る人々の文章の左側の写真・・
ヨンジュンssi・・・なんでススキなんですか??と疑問がふつふつ・・・。
関係ないですが、最近読み直した、全龍福先生の「魂」にも、P159はススキの写真。。
ん~~~、、どうでもいいことなんですけどね。。。
ススキを撮りたい心境になったことがあまりなくて、、、なぜ、ススキの写真を
そこに載せようと思ったのか・・・@@・・あれこれ考えてみる。。。
私のススキは、昨年秋に、それこそ10年以上前に先輩ともども住んでいた地方の、、
単線の電車の中から撮ったものなんですが、、^^;なぜ撮りたくなったかは記憶に
なく、、他の写真に埋もれてるだけの写真でした^^;
たった一枚だけ、、ススキがあったので、マネをしようと思って☆
ススキの写真をお届け~♪
★ススキの花言葉 「活力」 「精力」 「心が通じる」 「隠退」
中秋の名月には収穫物と一緒に供えられるが収穫物を悪霊から守り、
翌年の豊作を祈願する意味があると。。。。。
ヨンジュンssiと心が通じることも(^-^)☆夢の一つだけれども、、
ヨンジュンssiの夢も(^-^)☆・・お守りしなくては☆
では、みなさん、明日も夢に向かって充実した時間を過ごしましょうネ~☆
お休みなさい☆
[1] ... [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] |