ハナヨ25 江原道を愛してる
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
ヨンジュンssi、お帰りなさい(^-^)☆・・・私“外出”・・ではなく“日帰り旅行”
してました、、ぎゃふん(><)・・・。
でも、思ったよりは落ち込んでいなくて、、
今回の旅(18日)は、一か月以上前から決まっていたことで、、
とてもいい経験が出来たので^^;・・ヨンジュンssiにレポート・・じゃなかった、
ファンレターを書くとしたら、便せん20枚分?ぐらいになるかも、、。
今日は、少しだけ、ご報告。
待ってくれてるヨン友さんもいるので、写真をいくつかupしますね。。
ハナヨP159
・・・私は江原道を愛している。この地が私に伝えようとしている
深い思索の力と、世界に対する畏敬の念を愛しているのだ。
“ナミソムには行かないよ。。。”・・^^;・・・そう言われつつも、春川に
くっついて行ったのは、ハナヨの↑の2行があったから。。
後で見れば、、ROUTE3のプチフランスの前を通ったり。。。
張紙房の近くも通ったのに@@;・・(←張紙房は京畿道^^;)。。。
春川への往復は、面白い体験ができました。。
出発そうそう、、道すがら、、、ある場所に立ち寄ったので、、
ご報告、、(江原道ではありませんが、)
偶然たどり着けて、、ちょっと感動でしたので。。。
“バスは近くまで来てないので、一人ではなかなか来れないよ、、”
との事でした。。またしても、一人旅、ハードル高し・・。
ヨン友さん、見てくださいネ~♪ここでしょ??ここっ!
眠いので、解説なしです。↓見てください
20人弱の旅で、、コピタイム^^♪よもぎのおもちをみんなで食べて・・
私だけが、異邦人、、upできませんが^^;・・木にもたれて~、
石の上に座って~、と、モデル並みにたくさん写真を撮ってもらいました。。
そして・・・@@;・・・
タイトルとうらはらに、全く・・江原道の事は、、書いてませんが、
、春川(?)の景色をどうぞ☆
この場所にたどり着くまでにsonata^^♪の車中で偶然聞いた曲はこれ!
タイトルヒミツ^^もうビックリしちゃって!→youtube動画は・・こちら☆
同行の方に、延々、初恋の、、最終回のと、、騒いでしまいました。。
なので・・・この景色をみながら、、あの曲が頭をぐるんぐるん、、
ちょっと切なかったけど、、、♪・・・
また、待ってるよ^^;・・
ハナヨを持って旅したら(いつでも2冊持ち@@;重いけど)、、いろんなところで、、、
ヨンジュンssiからの秘密のプレゼントに気づくような、、そんな不思議な旅でした、、、、、。
また、お手紙書こう^^・・・待っててネ♪
さあ、明日もハナヨの解読に励みましょ(^-^)☆
ヨンジュンssi、ありがとう♪
みなさんも、素敵な旅をしてくださいネ!!お休みなさい!
ハナヨ24 歳月の痕跡・・・
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
今日(17日)は東京は四月の雪だったんですね^^?
TV放送もあったとか、、、私も、、見たかった~。
☆ご挨拶☆
みなさん、いつも、、ヨンでくださって、、ありがとうございます。。
後ろ姿で^^;申し訳ないですが、、、。現地の観光客のアジョッシを
つかまえて^^ハナヨ開けて、“こんな風に撮って!!”と、お願い。。
頑張って、撮ってもらったので^^一枚だけ・・ご挨拶にと、、、。
アジョッシ上手いこと、撮ってくれたような^^♪
女一人旅^^;・・安全第一と思って、何を着て行こうか、、悩み・・
気分は、スプリングコート^^だったのですが、、四月だし、雪も降ったし、、
インスジャンパー着て行っちゃいました@@;・・。。。
さて、王宮里から、なかなか弥勒寺跡に話が進まないですね、、
王宮跡の五層石塔を見た後、王宮里遺跡展示館で、案内係の人に、、、
私「ここから、どうやって、弥勒寺跡に行ったらいいんでしょう??
益山駅で、ここで聞きなさいっていわれたんですけど、」
案内「バス停は遠くにあって、、一時間に一本しかありません、、
それに乗って、
・途中のバス停で乗り換えるか(←そこでもバスいつ来るかわからない)、
・益山駅まで行って(←乗車30分)、そこでバス停に乗り換えるか(また30分乗車)」
で、愕然となって@@;・・ガクガクしていたら・・・@@;・・
(だって、、直線距離で5kmですよ。。王宮里と弥勒寺跡は、、)
案内「ごはんたべましたか?」と聞かれるので、
私「なんも考えてません・・まだ、、(だってバス停で最長一時間待たなきゃ@@・・)」
ちょうど、11時45分だったんです。その時、、
で、、、なんと、、その案内のお姉さん@@;・・・・
超優しい事を言ってくださいました(涙)~~
「車で送ってあげるよ!」と、、!
というわけで、お姉さんとのドライブは、、10分ちょっとだったんですが^^♪
おしゃべりしながら^^楽しく^^弥勒寺跡までたどり着きました♪
ヨンジュンssiの家族、2,3人でちょこちょこ来られていると、言われてたかな、、
「ひとりは・・珍しい・・」とも^^;・・・
お姉さんありがとう~☆~☆
(弥勒寺跡に用事があったと言われたけど、、ホントかな、、??)
あっ、その方日本語とてもお上手で、、なんでも弥勒寺跡のほうと
数カ月単位で、案内のお仕事?を行ったり来たりしてるそう。。。
最初に資料館見てから、他のところを見てくださいネ、、と言われました。。
お礼状を送るので・・とお名前を聞いて、資料館の前でお別れ。。
その後、資料館を見てから、さあ、散策開始です^^♪
ハナヨP246、250、251 254、257あたりにでてくる、
西塔の解体補修現場を^^♪お届け・・・ヨンジュンssi、、、
西塔は、人々の手が沢山触れられて、、どんどん掘り進められて
いました。。進行状況見てくださいネ^^;四隅の飛鳥の猿石??みたいな
石が@@;・・・減ってました~。
☆車いすOKのマークが^^♪ぐるっと回れますよ^^外は。
☆西塔のほうの入り口・・
☆入口入ったところ、右側は展示パネルが・・
☆ハナヨP250と見比べてみてくださいネ@@・・・
どんどん掘っていってますから、、
ヨンジュンssiの写真の右上、この辺です。↑人が立ってるのは。
☆心柱石が突き出た形になってますね@@;・・・
人の手に触れて、どんどん、歳月の痕跡、、
様相が変わってきていました。。みなさんが、次に行かれる時は、、
どうなってるんでしょうね@@;・・・
☆2階まで上がれます。。
こちらサイドしか行けません、両サイド、正面側は立ち入り禁止
☆違いを比べてみてくださいネ
☆
さて、一枚だけ、東塔を、、見比べるべく、、
☆軒は水平を成し、端で軽く持ち上がってる・・
東塔も、百済の線を持っているのに、、
歳月の痕跡がまだまだ感じられない美しさ、、
触れることもできず(←そばは立ち入れず触れません)
温もりをどうやって、、@@?
ううーーん、まだまだ、何百年も、風雪にも耐えられるだろう、、、
若く力強い東塔でした。。微動だにしない感じ。。。
そして、
いろんなブログとか、ヨンジュンssiの写真で、下調べした時から、
、どんどん崩れた石が取り除かれて行く、その都度、違う姿を見て、、
西塔が無くなっていく感じ、に、、、、儚さを覚えました。。。
西塔は、どんなふうに生まれ変わるんでしょうね@@;・・
☆では、お休みなさい。明日は大家さんのお供で、、春川に行ってきます。
ハナヨ 23 行ったり来たり@@;・・
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
私の記憶が確かなら、、江南の高速バスターミナルを出発し、、
まっすぐ走って、右折・・・で、高速道路に入る
まっすぐ走って、右車線の出口で益山ICを出る
そして、またまた、、しばらくまっすぐ走って、左に曲がる。。。
これだけで、益山の王宮里の王宮跡にたどり着けたかと思います。。
ああ、、もっと、ハングルの勉強して、早く国際免許を取りたい!
(一応・・韓国語もっと話せるようになるまで・・免許取るの我慢してるんです・・)
今回、本当に、、、車が運転できたらな~と、切実に思いました。
まず、5時30分にソウルを出て・益山IC7時45分ごろ降ります
西のほうに走って行くこと20~30分・・で益山駅に・・・。途中で、
右(北)へ曲がったら弥勒寺跡が、左(南)に曲がったら王宮里・・・
の、交差点があるのに、、まっすぐ、直進し、南西のほうへといきます
☆ボケボケでゴメンナサイ!
↓弥勒寺跡
益山駅へ
↑王宮里 ↑益山IC
☆高速バスターミナルは、、、益山駅まで、歩きで10~15分ほど
(タクシーもたくさん止まってます)
↑ここね^^ここで止まる前に、駅通ってくれたらいいのに、、
どこだかわからないけど、一ヶ所、停留所で止まったんですよ。。
バスターミナルに8時過ぎに着き、そばのパン屋さんで朝ご飯を買って。。。
てくてく、、歩く。。
益山駅に8時半頃に着いて・・・バス停を探して、うろうろ、、、で、発見!。。
乗ろうと思ったけど、、時刻表を見ているうちに、バスは行っちゃって、、@@;
まず、駅のインフォメーション(朝9時~)が開くのを待って、
地図とか、バスの時刻表とか、、先に、いろいろ、、相談してみることに、、、
「先に、王宮里に行きたいんですけど、王宮里から、直接弥勒寺跡に行くには
どうしたら??」と。。
王宮里と弥勒寺跡は、直線で5kmぐらいしか離れてなくて、、おそらく、、
近いはず。。。。
(でも、、いろんなブログとかで、下調べしてみたら、、
バスでは乗り換えをしないと、、、一直線では行けないような。。。)
で、案内の方が言うには。。。
『バスでは直接、王宮里~弥勒寺跡に行けません、途中で乗り換えるか、
いったん、益山駅に戻って、また、バスに乗り換えて弥勒寺跡に・・・
ん~、王宮里に行って相談してください』とのこと、、
『バスで、益山駅から王宮里まで30分(1100Won)
タクシーだと15分くらい?(11000~12000ぐらい?)』
(聞き間違えならごめんなさい)
あるブロクでは、先に弥勒寺跡(41番のバス)に行って、そこから
時間もったいないからタクシーで王宮里etcを回ったと。。。。
でも、どうしても弥勒寺跡でゆっくりしたいし、、
ちなみに、リサーチがてら、「タクシー・・女性一人で・・大丈夫?」と
聞いてみた。。(悪い運転手さんに当たったらこまるので乗る気はなかったけど)
“・・ん~・・”・・←無言・・いい顔しなかったです!@@;・・・・やっぱり・・。
朝9時といっても・・・ね。。
(何人かで乗ると、割り勘で安くつくから便利だと思います☆)
で、出発時刻を聞いたら、、65-1番バス 9時33分発と・・・。。
30分近く待って・・たどり着くのにまた30分かかったら・・一時間かかる。。
そう、、7時45分にインター降りて・・うろうろ・・またまた・・同じ道路で
同じ場所に戻って行くのに@@;・・2時間(><)も・・・
街中をくるくる回って・・いっぱいバス停止まって・・
同じところを戻って行く・・・(><)・・・
で、後でわかったことですが、、、あの、道端で“ぽとん”と・・
降りたではないですか、、、。(王宮里の近く)
その先の停留所は見てないけれど、その手前の停留所^^;・・・
王宮里から、、歩きで、、またまた10分~15分かかり・・
バスが来るの・・一時間に一本なんです!(泣)
で、時刻表が無い!!(泣)
というわけで、たっぷり時間がかかったお話は今日はおしまい。。
☆王宮里遺跡展示館のパンフから、、
航空写真^^左側の太い道路が1号線、バスはその向かって右側の
細い道路、、まっすぐ北へ行くと、、、弥勒寺跡があります。。
☆帰りに撮った写真
五層石塔のてっぺん見えます↓か??
☆バスで行く時は、本当に見えなかっ↓たんです・・。
気付かなかった・・が、正確なところですが・・
桜がきれいだ、、と、ぼーーーっと、見てただけ。。。
益山ICを降りて、2時間以上もかかって@@;・・・
たどり着いたんです@@;・・・ヨンジュンssi、、ビックリでしょ^^;・
駅でのタイムロス~多すぎ~(泣)~
↑なんでやねん、、て感じでしょ。
そう、“なんでやねん!”はヨンジュンssiに言ってもらいたいセリフ・・・(泣)
益山ICから6kmぐらいしか離れてないんですよ、、
直線距離だと4kmぐらいかな@@;・・
ICで“ぽとん”(降ろしてもらう)、か、王宮里にいく交差点で“ぽとん”
のほうが、良かった~~泣)
また、後日解決策を考えてみたいと思います・・・・。
さて、みなさん、お土産の写真です。。。
ハナヨのアングルは縦だったので、横の写真をどうぞ☆
苦労して行った甲斐がありました。。。
でも、、もっと早く着いてたら、、、前の日に雪が降ったと知ってたら、、
KTXで朝一・・朝一のバスに乗って・・
満開の桜に、、雪が積もっている写真も撮れたかも~~~と、
思いました@@;・・ううーーん、もったいない!!
でも、青空だったので(^-^)☆ぜいたくはいいません^^
ヨンジュンssiがハナヨで眺めた、あの、五層石塔を正面から眺める場所から、、、
右のほうに行って、、、ぐるーーっと、カクカク曲がって、石塔の近くまで行ける
道があります。。(布のようなものを敷いていたのですが・・道は、でこぼこです)
発掘調査中なので、右に曲がって左に曲がって、、、
という感じ、、
石塔の右側(東側)からの、風景です^^♪
植えてから30年の桜と、松林の松を、、、入れてみました。。
おっちゃん、じゃま~~!!ではありません。。
石塔近くから帰る道で、携帯を落とした事に、全く気付いてない私に、
“携帯~!!”と叫んでくれた・・恩人↑。。
では、今日はこの辺で、、お休みなさい☆
ハナヨ22 益山(イクサン)へ向かう
愛するヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
昨日(15日水曜日)、全羅北道の益山(イクサン)に一人旅をしてきました。
ハナヨP246、247のヨンジュンssiの見た桜を、、五層(←重から層にしました)
石塔を、、どうしても桜が咲いている時に、、見てみたいと、、先週から天気予報と、
桜の咲き具合(ソウルの桜ですが)、、を、ずっと、チェックしていました。。
満開の桜の時期に、寒くて、天気が良くて、空気が澄んでる日はいつ??
狼少年?ではないけれど、何日かに一回?ヨンジュンssiお帰りじゃあ~???の
情報を聞くとついつい出足が鈍るのですが、、
おとつい大家さんちのオモニが、町内会?の登山で、全羅北道に数日
旅してて、雪が降って寒かった、というのを聞いて、、
よっしゃ!天気は晴れだし!寒いし!!ということで、、
5時30分にバスに乗ってGO~☆
今日は、お話は少しだけ、、
☆益山(イクサン)IC
バスの中から慌てて、パチリ、、雪が、、、そうなんです、
4月14日夜は、益山(イクサン)では、4月の雪が降っていたそうで、、
朝、8時ぐらいでも、、雪はうっすらと残ってました。。
そして、イクサン駅近くのバスターミナルでバスを降りて、
イクサン駅付近の停留所から、バスに乗って@@;・・・
(の過程を話すとめっちゃ話が長くなるので@@・・・それはまたこんど、、)
地図をチェックして行ったので、なんとなく近づいてることはわかったのですが、、
やっと、五層石塔近くまで、来た~~、、と、思ってたら、、
いきなり、
バスの運転手さんに、、
「五層石塔に行くんでしょ~降りるでしょ~、降りなきゃ~あそこあそこ!!」
と、バスを止められて@@;へっ??“停留所ないじゃん???オディエヨ??”
で、「あそこ!」と、通り過ぎた場所を指さしました・・・どひゃ!
道端で、ぽとんっ~@@;!
バス行っちゃった~、なんもないでしょ??バス停が、、
(バスの運転手さんには、乗車の時にあらかじめ行き先の紙を見せて
運転手さんの真後ろに座ってたんです^^・・乗ってたの3人だったけど
運転手さんに教えてもらわなきゃ・・と。)
☆・・・停留所はもっともっと先なので、近くで降ろしてくれたんです・・
窓を見てたけど、塔なんてなんも見えんかった、
振り返って@@;・・・・↓
☆あの桜のところまで、、歩かなきゃ!
というわけで、、てくてく歩いて、、五層石塔にたどり着きました。。
ハナヨP246で、後ろ姿で写ってるヨンジュンssiが見た風景、そして、
ヨンジュンssiの立っている周りはどうなってるの??
写真には写っていない、、風景、、、も、感じてみたいわ@@・・
と、、
てくてく歩いて、、見に行ってみてビックリ!!でしたので、、
先入観なく旅したい方は、、写真とか、見ないでくださいね。。
私、ヨンジュンssiの周りに咲いてる桜、、一本だと思ってたんです。
勝手に、桜は、一本、、松林が友だちで、、、
植えて30年の桜がどんな桜なのかさえも@@;・・・
想像してませんでした。。。
ハナヨP246
・・益山には唯一、百済の王宮跡が存在する。益山の王宮里の王宮跡には、
屋根の石は薄いが広く、軒は水平を成し、端で軽く持ち上がっている“百済の線”
を持つ石塔がじっとその場を守って立っている。現在は植えてから30年経つ
桜の木と数メートル離れている松林だけが石塔の唯一の友だが、・・・・
下線↑の部分、、。。
行ってみたら、、どばっ☆ でした。。。
では、本題は明日ということで@@;・・
ヨンジュンssi、、とても、きれいな景色でしたよ~~。。
あまりに、桜が大きくて@@;・・見事だったので、石塔が、かわいらしく
見えました@@;;・・歳月の痕跡を感じる、、色合いってこういう
事なのでしょうか、、、
↑ハナヨ2冊並べてみました↑
意外と大きくない、、感じ、、
これを見て、後から、弥勒寺跡の東塔を見たら、
、、あまりにも、、若く思えた、、、
ハナヨP257
・・・歳月の痕跡が感じられないという理由で愛されないこの塔に
多くの人々の温もりが伝われば・・・
ううーーん、どうやったら、温もりが伝えられるのか、、、
そばで触れないし、、それは、明日以降に書くとして、、、
ヨンジュンssi、韓国の美を見せてくれてありがとう。
本当に良い所でした、、、、寒いので、あと数日は、、大丈夫かな?と
(桜の持ちぐあい)
散っていく桜の花びら、、花びらのじゅうたんが、、、また、、
。。。また、、見に行くかも@@;・・・?
というわけで、お休みなさい☆
口ずさみながら・・
愛するヨンジュンssi、みなさん、アンニョンハセヨ。
明日は朝早いので^^;・・もう寝ます。
今日も一日無事に終わりました。
ヨンジュンssiも充実した一日だったでしょうか??
では、
明日お出かけ途中に口ずさむ(^-^)~♪
ゴールドベルク変奏曲を・・・upして・・・ハープによる演奏、、1.アリア
youtube動画→こちら
グレン・グールドのピアノの音色もよいけれど、、
ハープの音色も^^好きだったりなんかして、、、~☆
お琴でも、、カヤグムでも挑戦してみたいです(^-^)♪
お休みなさい♪
[1] ... [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] ... [14] |