2010-06-05 22:27:34.0
テーマ:彼のこと カテゴリ:日記(ひとりごと)

花の色は

Photo

今日は親孝行で、母と落語に行ってきました~!

…と見せかけて、自分が志の輔らくごが好きなだけ( ̄▽ ̄)

創作は「異議なし!」で古典は「江戸の夢」でした~♪



ヨンフルエンザなんてことがよく言われましたが(マクラ風)

ヨンジュンウイルスって強力で、

志の輔落語の最中も私の思考に浮かんできます♪


江戸の夢の籐七が、彼に思えてならない…
働き者で(アレ?)いいオトコで、
庄屋の娘が、奉公人でも構わないから結婚したいと入れあげる…ときたら
思い浮かばないほうが可笑しいざんすね。


yuraraさんの時代物の創作に出てきた彼のビジュアルで
ずーっと妄想しつつ聞いてました~❤


いやー面白かったです!
今までDVDでしか見たことなかったので、ライブ感にやられました~!
でも落語の面白さって、伝えるのムリですね~


だってさ~ヨンジュンのイベントとかなら…
彼が手紙を書いてくれて…とか
気球が雪ダルマでキスして…とかいえるけど。


落語だと、どう面白かった?って聞かれちゃうと
答えようがないもんね。
下げだけ言ってもしょうがないし。
自分で一席ぶたなきゃいけなくなるもん。


って、ことで落語のレポはこの辺にして…
花の色はうつりにけりな問題を一つ。


自分もブログを書き出したので
人様のブログを巡回するようになったんですが
ヨンジュンの容姿について色々言う人がいます。


前の方が美しかったとか…
一面においては同意します。
ここに貼るのもほぼ、昔のフォトばっかだもんね~(;´д`)


書いてるヒト、全員にヨンジュンへの愛を感じます。
でも私は今の色々言われるヨンジュン好きよ~❤

アラレ眼鏡でも…
薄毛疑惑でも…( ̄ー ̄)
ぜんっぜんチュンOOに見えない結婚式でも…


アゲアゲなphotoがあるかと思えば
↓↓↓なphotoもあり(見た途端に脳内消去する技を会得ズミ)
しかしてその実態は!

映像の∞倍ズデギなぺヨンジュン様。


あなたは一生、私の丘の上の王子様です~~~(* ̄ー ̄*)
「おチビちゃん、笑った顔のほうが可愛いよ」
…って言ってくれる日がくるまで(じゃ、永遠にだな)

愛し続けますから~!



[コメント]

1.Re:花の色は

2010-06-06 00:22:07.0 daiayu

rzさん、こんばんは。
初めまして^^

実は、エロパロも密かにファンなんです(笑)

ブログの話も面白くて、一人大笑いすることも^^*

隠れファンですが、今日は表に出てみました。

ブログ、楽しみにしていマス(a.a*)

コメント削除

2.daiayuちゃま^^はじめまして~❤

2010-06-06 00:53:37.0 rz

>エロパロも密かにファン

ナント!いいづらいことを宣言して下さり…
初コメ大感謝です( ̄▽ ̄)ありがとうございます~❤

お好きならお好きと言ってくだされば…
お好みの場面でやりますよ~φ(*^ω^*)

そろそろネタも尽きてきたんで…よろしくお願いシマス…
というのも、冬ソナとホテリアーでしか萌えないのね~!
あ、インス忘れてた~


3.Re:花の色は

2010-06-08 10:22:40.0 グリンピース118

こんにちは。。

ヨンジュンに対する今の私の気持ちと全く同じなので、

"賛成~!"の気持ちで、ついつい手ならぬ始めてレス書いてます。。
(✿◕‿◕)
花の色は移りにけりな。。。の気持ちも全く同じなんです!

親孝行されているのですね。。素晴らしい~!

私の母は外出も出来なくなりました!

「孝行したいときには親はなし」の言葉にならないように

お母様と大切な時間をお過ごしくださいね。

コメント削除

4.グリンピース118 ちゃま^^はじめまして~❤

2010-06-08 10:33:13.0 rz

わお、こんにちは!
嬉しいなああ~初コメ、ホントにどうもありがとうございます♪

>今の私の気持ちと全く同じ

ますます感激~ヽ(´▽`)/
では、やっぱり衰えを感じていらっしゃると…(爆)
でもそんな彼の全部が好きな!お仲間ですね?

>外出もできなく
そうですか…お見舞い申し上げます。
「生老病死」って…みんなに来ることだけど…
ヨンジュンを生きがいに…乗り越えましょ( ^ω^ )


 
▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 4372
TOTAL 3527246
カレンダー

2025年2月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブロコリblog