花火大会KAGURA
~音と光のファンタジー花火inKAGURA25~8月14日
福知山の花火大会で事故がありましたね。。。
屋台が燃え上がる様がTVに映し出されていましたが
本当に恐ろしい光景でした。
楽しいはずのイベントで事故が起こるなんて・・・
何をするにも、何も起こらなくて当たり前のようですが
実は、事故が起こらないようスタッフや関係者の人達が
陰で大変な思いをして準備をされ当日を迎えていますよね。。。
そして、無事に安全に終った時はホッと胸をなでおろしている事と
思います。。。
今回の事故の原因が捜査されていますので、
今後は同じような事故が起こらないように祈ります!
今回の事故で亡くなられた方もいらっしゃるので・・・・
花火の記事はどうなんだろうと思いましたが・・・
神楽の花火は、メッセージ付きの花火が上がります。
亡くなった身内の方へのメッセージだったり、結婚してくれて
ありがとう~!と幸せいっぱいのメッセージだったり・・・
思いのこもった花火ですので、私も心の中で事故にあわれた方々へ
のお悔やみを込めて・・・
大雪 森のガーデン③
たぶん『親しみの庭』。。。「花や葉の色や形、香り、不思議な感触など個性の強い植物を集めた庭。」
色がとてもステキな庭でしたよ~❤
とにかく広いです~(*^。^*)
まだ『森の迎賓館』というエリアが工事中なのですが、
来年春のオープン予定ですから、楽しみです~♪
子供達が走り回って~♪
木の根本から・・・
クルマバソウ
カフェ前
ガーデンの周りは、ヒマワリ畑~
牧草地では・・・^m^
駐車場からかなりの階段を降りなければ、ガーデンに行けません。
駐車場の警備員の方が、母を気遣ってくださり、下にも駐車場が
あるので、そちらに止めたら良いのではと声をかけてくれました。
確かに斜面を利用した場所なので、階段を利用しなければ
なりません。まだ造成途中ですが、、完成時にはスロープが
あるといいなあ~と思います~^m^
「5つのテーマガーデン」なのに・・・
『大雪な庭』。。。「上川や大雪周辺に見られる植物、北海道の在来植物などを用いた庭。」はどこ・・・^^;
大雪 森のガーデン②
続きです~(*^。^*)
たぶん『カムイミンタラ』。。。「北国に適した植物で構成された
ダイナミックな庭。神々の遊ぶ庭をイメージした。」
バラ
花のアップばかりで、どこがダイナミックなのか、
ゼンゼン分かりませんよね~^^;^^;^^;
スミマセン~m(__)m
大雪 森のガーデン
今朝、夜勤明けで帰ってきたら・・・
孫 「ジイチャンとバアチャンの夢、見たよ!」
どんな夢?
孫 「赤ちゃん、産まれたかい?って言った」
ジイチャンとバアチャンは、私達ではなく・・・
孫 「写真のジイチャンとバアチャン」
主人の父母の遺影。。。
孫に会いにきたようです~^m^
上川の新しいガーデン、まだ苗も小さいですが
来年はとても楽しみです~(*^。^*)
丘の斜面を利用した造りになっていて、元々生えていた木々も
残したガーデンになっていました。。。
~~5つのテーマガーデン~~
ここは、たぶん・・・『四季のすみか』(ガイドマップから)
「春・夏・秋、それぞれの美しさを楽しめる庭。開花時期が同じ植物を固めて植栽。」
エゾエンゴサクやエンレイソウ、チョウジソウなど、春が楽しみな
ガーデンですね~♪
実は、見学後にガイドマップを手にしたので、
テーマがあるのを知らずに、写したので・・・^^;
自信がないのですが・・・ここも四季のすみかで・・・夏の庭かな?
『花の泉』。。。地被植物を利用してじめんから泉が湧く様子をひょうげんした庭。アーチが並ぶ「花の門」に囲まれる。
アーチには・・・↓
アーチの下には・・・
カモミール~♪ いい香り~(*^。^*)
続く~
庭の花
主人がゲームセンターで、「カワイイなあ~♪」と600円かけて
ピンクとオレンジ色の金魚をお持ち帰りしてきたものです~^m^
今日は、上川の「大雪 森のガーデン」へ行ってきました。。。
旭川の「上野ファーム」や富良野の「風のガーデン」で有名な
上野 砂由紀さんがデザインした新しいガーデンです(*^。^*)
まだ造成途中なのですが、一部「森の花園エリア」を7月から
無料公開してるというので、愛別にあるお寺にお参りをしてから
足を伸ばして上川まで行って来ました。
母は、足腰が辛いからと・・・^^;
入り口のカフェで待っててもらう事にしましたが、
最近は歩くのが億劫なようで、本気で車椅子の用意を考えなくちゃ
ならないかも・・・です~^^;
と、森のガーデンの事を書いててナンですが・・・
フォトの整理をしてないので・・・^^;
今日は、我が家の花のフォトを~(*^。^*)
バラ
ギボウシ
柏葉アジサイ
ロシアンセージ
ユリ ソルボンヌ
クレマチス オドリバ
七夕「曲水の宴」と「ロウソク出せ」
もう今日は10日ですね~^^;
遅くなりましたが、7日の七夕の事を書きます~(*^。^*)
午前中は、孫と一緒に「男山酒造」さんの【七夕と曲水の宴】に
参加してきました。
古風な笛の音を聞きながら・・・
短冊に願い事を書き、ヤナギの枝に飾ります。
ヤナギの枝がサラサラと風になびいて、涼しげでしたよ~
孫の願い事は「お姫様になれますように・・・」でした~^m^
合図をすると、ジュースかお酒、希望の飲み物を流してくれるので、
流れてくる盃を木の棒で手繰り寄せいただきます(*^。^*)
飲み干したら、アジサイの花びらを入れ、また流します。。。
曲水を「天の川」に見立てています。
夕方~☆~★~
長女が玄関前にテントを出し、中で孫とウチワ作りをしながら
「ロウソク出せ」の子供達を待っていました(*^。^*)
お菓子をたくさん買ってきて、待ち構え・・・
子供の姿を見つけると、歌を歌うよう声をかけ、お菓子を
配ってたのですが、あまり来ないものだから・・・
お菓子を持って、子供達を捜しに行ったり、孫よりも
娘のほうが楽しんでいましたが・・・^m^
何でも楽しんでする!!
とても大事だと思います~♪
↓これは、従兄の家でいただいてきたものです~^m^
お菓子だけでなく、かわいいオモチャも用意し子供達を
歓迎していました~(*^。^*)
子供達の笑顔が見えるようでしょ?~^m^
従兄夫婦の子供達への愛情を感じる七夕の夜でした~☆
幌加内 蕎麦の花
今日は、母も一緒に幌加内の蕎麦を食べに行ってきました(*^。^*)
31日に、1人で蕎麦の花を見に行ってきたのですが
主人は、今年はまだ見に行ってないと思っていたらしく・・・^m^
途中、江丹別のカウ&カーフさんでソフトを買って~^m^
お店の前に、夏の花がきれいに咲いてました~♪
31日 まだ咲いてない畑もありましたが・・・
4日 満開です~
道の両側は一面白い蕎麦の畑・・・気持ちいいです~♪
8月31日、9月1日は新そば祭りです。
「日本一のそばの町を堪能できるイベント」だそうです~(*^。^*)
1日は行けるかも~^m^
北竜町 ヒマワリ
また更新が滞ってしまって・・・^^;
今日の記事は、先週行ってきた北竜町のヒマワリです。。。
130万本のヒマワリが植えられていて、ヒマワリ迷路や
北竜町の中学生が育てた世界のヒマワリも見られ
とても広かったです~(*^。^*)
無料で入れますが、入り口に観光案内所で協力金?だったかな
100円以上募金するとヒマワリの種がもらえます(*^。^*)
3袋も頂いたので、来年は我が家もヒマワリ畑ができそう~^m^
~世界のヒマワリ~
チリ サンリッチマンゴー。。。種の部分がオシャレ~
アメリカ ムーランルージュ。。。大人色~☆
フロカットオレンジ。。。モコモコしていてカワイイですよ~♪
入り口から世界のヒマワリまでは、頑張って歩いた母ですが
この先の迷路やヒマワリ畑は、見るからに広くて・・・^^;
私達が回って来るまで展望台の下で休憩してもらう事にして・・・^^;
まだ全体の2~3割の開花でしたがお盆の頃には
満開になるらしいので、その時は遊覧車に乗って母も一緒に
広いヒマワリ畑を楽しもうと思います~(*^。^*)
[1] |